書籍・研究論文・学会報告等
学位論文
お茶の水女子大学大学院博士学位論文
お茶の水女子大学大学院修士論文
書籍・研究論文・報告・講演・エッセー・ゼミ生の活躍等
<2022(令和4)年度>
藤掛洋子(2022)「パラグアイ戦争」、伊藤秋仁・岸和田仁編著『ブラジルの歴史を知るための50章』明石書店、pp.141-146。
<2021(令和3)年度>
秋吉恵・小峯茂嗣・藤掛洋子・磯野晶子・田中治彦(2022)「海外体験学習における第3の道:オンライン実践―コロナ禍で実施されたNGOとの協働事例から―」、『立命館高等教育研究』、第22号 抜刷: 37 – 54 。(査読有り)
Fujikake, Yoko et al. eds., (2021) 2018~2020 Universidad Nacional de Yokohama Proyesto de Cooperación Técnica Communitaria de JICA: Proyecto de Mejoramiento de la Calidad de Vida de las Mujeres Rurales del Paraguay~Hirando Sueños desde Yokohama~Informe de capacitación en Japón realizada en el año 2019 Universidad Nacional de Yokohama, Sairyu Kobo.
藤掛洋子(監修)、藤掛洋子・黒木紗緒里・福水留美子・大橋怜史(編)(2021)『2018~2020年度横浜国立大学JICA草の根技術協力事業:パラグアイ農村女性の生活改善プロジェクト~横浜からともに夢を紡ぐ~事業報告書』、横浜国立大学、彩流工房。
藤掛洋子(2021)「パラグアイのスラム『バニャード・スール』におけるリスクとジェンダー―COVID-19禍におけるカテウラ地域住民の日常実践にかかる一考察―」、国際ジェンダー学会編『国際ジェンダー学会誌』、Vol.19:9-31。(巻頭依頼論文・閲読有)
<2020(令和2)年度>
秋吉 恵(立命館大学)、藤掛洋子(横浜国立大学)、小峯茂嗣(立教大学)「市民とつながる海外体験学習」『―オンライン実践からこれからの体験学習を考える―』( オンライン口頭報告 於:Zoom 2020/3/17(水) )。
JICA中国研修「中米統合機構加盟国向け ビジネスを通じた女性のエンパワメント」研修講師 2021/2/4(木)
(以下スペイン語)
Iniciativas para apoyar el emprendimiento e independencia económica de las mujeres rurales
Estudio de caso del Proyecto de Mejoramiento de la Calidad de Vida de las Mujeres Rurales del Paraguay
Curso de capacitación por tema – Año fiscal 2020 “Empoderamiento de las mujeres a través de los negocios dirigido a los países miembros de SICA”
藤掛洋子(2020)<書評>宇佐見耕一 編著『新 世界の社会福祉 第 10 巻 中南米』
藤掛洋子(2020)「『パラグアイ農村女性生活改善プロジェクト』の評価にかかる一考察―日本研修を通して紡がれた直接受益者の関係性の強化と「エンパワーメント」を事例として―」、『国際開発学会第31回全国大会』(於:津田塾大学オンライン開催、2020年12月6日(日))。
藤掛洋子(2020)「バーチャル・パラグアイ渡航から 教員と学生は何を学ぶか? :海外体験学習を再考する」、『2020年度JOELN年次大会「体験学習をクリティカルに振り返る-リアルとバーチャルは何が違うのか」 分科会』(2020年11月29日(日)於:Zoom)。
藤掛洋子(2020)「パラグアイのスラムにおけるリスクとジェンダー:コロナ禍におけるスラム住民の日常実践」、『国際ジェンダー学会2020年大会』、(オンライン口頭学会報告、於:和洋女子大学Web大会 2020年9月12日(土)開催)。
Fujikake,Yoko(2020)’Proyecto de Mejoramiento de la Calidad de Vida de las Mujeres Rurales del Paraguay:Hilando sueños desde Yokohama’,Programa del Nihon Gakko TV: Rol sociales de las Universidades de Paraguay y Japón en tiempo de Pandemia(2020年9月9日 4:00~6:00 オンライン出演)。
藤掛洋子(2020)「COVID-19(新型コロナウィルス)の中でできる私たちの国際協力活動~生活・栄養改善とジェンダーをキーワードに」、独立行政法人国際協力機構青年海外協力隊事務局(2020/07/03)(オンライン講演)
Fujikake,Yoko(2020) ‘Riesgo Social de COVIC19 en Japón y Paraguay en el punto de vista de género y desarrollo’, Ciclo de Conferencias internacionales: Oportunidades de Edcacipón Superior, Universidad Nihon Gakko, Paraguay en la Modalidad Virtual(25/06/2020)(Ponente)
Fujikake,Yoko(2020)’Diálogo Virtual con los jóvenes del Bañado Sur en Paraguay(パラグアイスラムで活動する若者たちとのWebダイアローグ), Diálogo virtual de Fundación Mitaí Mitakuñaí, Vol.2)(20/06/2020)(Moderadora y ponente)
藤掛洋子(2020)「パラグアイ渡航は学生と引率教員に何をもたらしたのか:教室と現場の往還から」、『第54回日本文化人類学会研究大会』、(オンライン口頭学会発表、於:早稲田大学Web学会 2020年5月30日(土)開催、セッションC 10」)
<2019(平成31・令和1)年度>
藤掛洋子(2020)「パラグアイ農村のある家族の物語:「わたしたち」のフィールドノートより」、横浜国立大学『常盤台人間文化論叢』、第6巻、第1号:101-112。
藤掛洋子(2020)「企画セッション:大学生が教室の外で学ぶものの価値:学生たちの振り返りから大学の役割を再考する」(報告者:横浜国立大学・住山智洋、皆川華野・坂本真理奈・高橋彩葉・藤掛洋子、筑波大学・小林のどか・川口純)(第21回国際ボランティア学会学術大会、於:沖縄キリスト教学院大学、2020年2月23日)
藤掛洋子(2020)「特集『ボランティア学の20年』:海外体験学習におけるボランティア実践を通した学生の意識変容と職業選択について:横浜国立大学のパラグアイ渡航を事例として」、国際ボランティア学会『ボランティア学研究』、Vol.20:17-25。
藤掛洋子(2020)「第20回国際ボランティア学会大会報告」、国際ボランティア学会『ボランティア学研究』、Vol.20:97-98。
カルロス・アニバル・ペリス・カステジオニ、藤掛洋子抄訳(2020)「パラグアイにおける国際協力と内部的な視点から見た協力者の重要性」、国際ボランティア学会『ボランティア学研究』、Vol.20:99。
藤掛洋子(2020)「農村女性のエンパワーメントに向けた学術的・実践的貢献」:JICA草の根技術協力事業:パラグアイ農村女性生活改善プロジェクトの事例より」、『第五回JICA交友クラブ講演会』(講演、於:JICA本部228会議室(麹町二番町センタービル)。
http://jicakoyu.jpn.org/backnumber/r2vfm50000000w53-att/jicakoyu_no60.pdf
藤掛洋子(2019)「パラグアイ農村女性との関係性の中から生まれた自己の相対化」、『SVパラグアイ・ボリビア帰国報告会』(2019年12月21日、ミニ講演、於:川崎国際交流センター)
藤掛洋子(2019)「答えは現場にある」、『ジョイントイベント:答えは現場にある:ノートとペンを持って教室の外に出よう』(2019年12月8日 講演、於:神奈川県立地球市民かながわプラザ、横浜国立大学ネクスト・アーバン・ラボ他ジョイントイベント)
住山智洋・張莉佳・皆川華野・奥亮介・入山都香・加藤仙丈・五十嵐大地・カルロス・エルナン・アバロス・バルデス・藤掛洋子(2020)「横浜国立大学SVグローバルスタディーズパラグアイ・ボリビア渡航帰国報告会」、『ジョイントイベント:答えは現場にある:ノートとペンを持って教室の外に出よう』(2019年12月8日 於:神奈川県立地球市民かながわプラザ、横浜国立大学ネクスト・アーバン・ラボ他ジョイントイベント)
藤掛洋子(2019)「パラグアイ農村女性から学んだこと」、東京家政学院高校『東京家政学院大学卒業記念講演』(2019年11月25日 招待講演、於:東京家政学院大学)
並木優貴(2019) 『ソロプチミスト日本財団学生ボランティア賞 :国際ソロプチミスト福岡クラブ賞受賞』(2019年11月20日)
藤掛洋子(2019)「テネリフェ島から考えるパラグアイのニャンドティ」、神奈川大学スペイン語学科文化ウィーク2019 『パラグアイの夕べ』(2019年11月月19日 招待講演、於:神奈川大学横浜キャンパス )。
藤掛洋子(2019)「エンパワーした(亀からキリン)になった女性たちが対峙する複層的課題~パラグアイ農村女性の生活改善プロジェクトを事例として~」、国際開発学会・人間の安全保障学会2019共催大会『女性』(2019年11月17日 学会口頭発表、於:東京大学)。
藤掛洋子(2019)「エンパワーした(亀からキリン)になった女性たちが対峙する複層的課題~パラグアイ農村女性の生活改善プロジェクトを事例として~」、国際開発学会・人間の安全保障学会2019共催大会『女性』(2019年11月17日 於:東京大学 要旨集:1-11〔公式更新 2019年12月15日〕)。
Fujikake,Yoko(2019) ‘Empoderamiento de las mujeres y sus desafíos Eestudio de caso de la Mejoramiento de la Calidad de Vida de las Mujeres Rurales del Paraguay(「農村女性のエンパワーメントに向けた学術的・実践的貢献」)’, Presentación: Universidad Nacional de Yokohama – Proyecto de Cooperación Técnica de Base JICA. Proyecto de Mejoramiento de la Calidad de Vida de las Mujeres Rurales del Paraguay(15/11/2019 en la Universidad Nacional de Yokohama,Japón).
藤掛洋子(2019)、「パラグアイ伝統工芸品:ニャンドティの歴史と資源化について」、青山和夫・米延仁志・坂井正人・鈴木 紀編『古代アメリカの比較文明論』、京都大学出版会:341-344。
(A5上製・468頁 ISBN: 9784814002382,発行年月: 2019/09)
Fujikake,Yoko(2019) ”Empoderamiento De Las Mujeres Y Sus Desafíos Estudio De Casos Del Proyecto Mejoramiento De La Calidad De Vida De Las Mujeres Rurales Del Paraguay”,Simposio Internacional:Cooperación Universitaria para el Desarrollo Económico Social desde perspectiva de género(30/09/2019, En la Universidad Nacional de Asunción)
Fujikake, Yoko et. al. eds., (2019) 2016~2017 Universidad Nacional de Yokohama Proyecto de Cooperación Técnica Kusanone de JICA: Proyecto de Mejoramiento de la Calidad de Vida de las Mujeres Rurales del Paraguay~Hirando Sueños desde Yokohama~Informe de Projecto Universidad Nacional de Yokohama, Sairyu Kobo.
藤掛洋子(監修)、藤掛洋子・河内久実子・若松容子・佐藤オルガ恵子・福水留美子・大久保勝仁(編)(2018)『2016年~2017年度 横浜国立大学JICA草の根技術協力事業:パラグアイ農村女性の生活改善プロジェクト事業報告書 パラグアイ農村女性の生活改善プロジェクト:横浜から夢を紡ぐ』、横浜国立大学、栄文舎印刷所。
『国際開発学会第28回全国大会』(2017年11月26日(日)於:東洋大学)(学会口頭発表)
『国際開発学会第28回全国大会論文集』、1-16。(学会論文集)
Fujikake,Yoko(2017)
‘Estudio sobre Ñanduti (hilo de araña) :Artesanías tradicionales del Paraguay y su explotación cultural’, en la MESA HIST – 5: Patrimonio Cultural y memoria:
Nuevas tendencias en América Latina, XVIII CONGRESO DE LA FIEALC(Federación Internacional de Estudios sobre America Latina y el Caribe),(27 de Julio, 2017 /en la UNIVERSIDAD MEGATREND, República de Serbia).(スペイン語による口頭発表)
藤掛洋子(2017)
パネル代表:「新興国に向かうパラグアイの国家戦略と残されたジェンダー課題」、『日本ラテンアメリカ学会第38回定期大会要旨集』(2017年6月4日 於:東京大学)(学会口頭発表)
藤掛洋子(2017)「パラグアイの国家開発政策とジェンダー政策」、『日本ラテンアメリカ学会第38回定期大会要旨集』(2017年6月4日 於:東京大学)(学会口頭発表)
佐藤鈴木誠吾セルヒオ藤掛洋子(2017)「パラグアイにおける多国籍企業の展開と日系人の役割:成果と課題」、『日本ラテンアメリカ学会第38回定期大会要旨集』(2017年6月4日 於:東京大学)(学会口頭発表)
藤掛洋子(2017)「本学におけるダイバーシティの現状-教育・研究の向上に結びつける観点から:研究」、『横浜国立大学ダイバーシティレポート2016年度版』、横浜国立大学、pp.37-42。
<
藤掛洋子(2017)
「『リスク』に向き合う若者たち:パラグアイ共和国都市スラム『カテウラ』におけるボランティア活動を通して」
『国際ボランティア学会第18回大会発表要旨集』、国際ボランティア学会」、p.21(2017年2月18日 第18回国際ボランティア学会 於:甲南女子大学) (学会口頭発表)
Fujikake,Yoko & Sayanagi ,Nobuo R. (2016)
‘A Model of Subjective Empowerment Evaluation and Its Extension by Psychological Analysis’
Human Development & Capability Association:Agency, Well-Being and Justice (HDCA)2016 ( Sep. 3, 2016 at Hitostubashi University)
藤掛洋子(2016)「パラグアイにおけるジェンダーに配慮したリスク共生と開発:村の発展から亀裂、再統合に向けて」(国際シンポジウム口頭発表)(2016年1月 第2回中南米シンポジウム:横浜国立大学先端科学高等研究院中南米開発政策ユニット/国際戦略推進機構)
「BOPビジネスと農村女性のエンパワーメント:バングラディシュ農村女性を対象としたエンパワーメント評価の事例より」
ジェンダー研究第19号、お茶の水女子大学ジェンダー研究センター:p.119-136.(研究論文)
独立行政法人 国際協力機構(JICA) (2015)
「プロジェクト研究 ホンジュラス国「地方女性のための小規模起業支援プロジェクト」でのエンパワーメント指標における調査方法の向上と指標の整理 報告書」
*成果三類型分析モデルを活用した外部有識者として藤掛洋子が参画した。
藤掛洋子(2015)
パラグアイの女性たちの今日的ジェンダー課題
女たちの21世紀 No.84【特集】持続可能な開発目標(SDGs)と女性のエンパワーメント 84巻 2015年12月号 (頁 28)(雑誌)
藤掛洋子(2015)
「国際協力と市民」
内海成治編著『新版 国際協力論を学ぶ人のために』、世界思想社:pp.374-390.(書籍)
藤掛洋子(2015)
「連帯から分裂、そしてコミュニティの再統合に向けて:パラグアイ農村部における生活改善プロジェクトと学校建設支援を事例として」
関根久雄編著『実践と感情:開発人類学の新展開』、春風社: 207-240。(書籍)
藤掛洋子(2015)
「国境を越えてひろがる市民活動:国際協力と地域活動をつなぐ」
横浜国立大学 地域創造論『ポスト3.11の新しい地域像』 pp.80-91.
藤掛洋子(2015)
「地球市民としてグローバル社会をいかに生きるか:「グローバル人材育成」と青年海外協力隊短期派遣の課題と可能性」
(2015年11月 シンポジウム「青年海外協力隊の学際的研究」、JICA研究所)
藤掛洋子(2015)
「記念講演:私の23年間のパラグアイにおける教育支援を通して」
(2015年10月30日 NihhonGakko大学名誉博士号授与式 於:アスンシオン市ボルダス文化センター)
藤掛洋子(2015)
(2015年10月28日 パラグアイ国会下院 於:パラグアイ共和国国会両院会議室)
藤掛洋子(2015)
(2015年9月 国際ジェンダー学会2015年大会)
藤掛洋子(2015)
(2015年5月 『日本ラテンアメリカ学会第36回大会要旨集』pp.1-4)
藤掛洋子編著(2015)
横浜国立大学都市イノベーション研究院
国際開発ジャーナル
中南米マガジン
May 2014, IUAES2014 conference at Makuhari, Chiba
藤掛洋子(2014)「『グローバル人材育成』と青年海外協力隊の『役割』」、『国際ボランティア学会』、国際ボランティア学会第15回大会(於:早稲田大学奉仕園 2014年3月1日)。
大学マネジメント 9巻:22-30.
<2012(平成24)年度>
藤掛洋子(2012)「巻頭言:シンポジウム:支援とジェンダーに寄せて」、『国際ジェンダー学会誌』、Vol.10、pp.5-7。
【口頭報告】藤掛洋子(2012)「国際協力の実践と研究の往還を超えて:パラグアイとの20年間の関わりを振り返る」国際ワークショップ『グローバル支援のための実践人類学:研究と実践のキャリア・プランニング』 (於:国立民族学博物館 2012年12月15日)
【口頭報告】藤掛洋子(2013)「連帯から分裂へパラグアイ農村部における国際協力活動より(1993-2013)」『NGO活動の現場に関する人類学的研究――グローバル支援の時代における新たな関係性への視座』(研究代表信田敏宏)、『感情の開発人類学』(研究代表関根久雄)合同実施 於:国立民族学博物館 2013年3月2日)
熊谷圭知編著『ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」研究をめざして(科研成果報告書基盤研究(B))』
お茶の水女子大学、pp.15-35。
明石書店
佐藤寛・藤掛洋子編著『開発援助と人類学:冷戦・蜜月・パートナーシップ』pp.177-201
明石書店
藤掛洋子他共著(2011)
明石書店、pp.207-212
ナカニシヤ出版、pp.61-82
藤掛洋子他共著(2011)
勉誠出版、pp.321-328
藤掛洋子共同(2011)国際ジェンダー学会2011年大会(2011年9月10日-11日) シンポジウム「支援とジェンダー」司会・総括
藤掛洋子共同(2011)国際ジェンダー学会2011年大会(2011年9月10日-11日) 論文道場「ネパールの内発的発展と女性のエンパワーメントとの関連 -環境教育の側面から(シュレス・マニタ報告:横浜国立大学大学院)」コメンテーター
東京家政学院大学、財団法人文教協会2009年度助成『地球市民的教育実践:町田市の地域お越しから考える国際協力』に関する調査研究
藤掛洋子(2010)
JICA/JICAパラグアイ事務所
Fujikake, Yoko (2010)
藤掛洋子(2010)「人々の質的変化を可視化するエンパワーメント評価」文部科学省ニーズ対応型地域研究推進事業「共生人道支援研究班」、地域研究コンソーシアム「社会連携研究会」、(財)ケア・インターナショナルジャパン、(特活)難民を助ける会 2010年4月
藤掛洋子(2010)「企画セッション開発とビジネス:パラグアイにおけるバリューチェーン労働者のジェンダー課題(全体のまとめ)」国際開発学会第21回全国大会 (於早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 2010年12月5日)
大阪大学大学院『日本社会の課題解決における海外ボランティア活動の有効性の検証』(社団法人青年海外協力協会委託研究)
大阪大学大学院:34-55
藤掛洋子(2009)
JOIA(日本オーガニック検査協会)NEWS(第50巻)pp.6-7
藤掛洋子・梶房大峰(2009)
大阪大学大学院『日本社会の課題解決における海外ボランティア活動の有効性の検証』(社団法人青年海外協力協会委託研究)
大阪大学大学院:110-119
藤掛洋子(2009)
藤掛洋子他共著(2009)「伝統的産婆の役割–パラグアイ」、
藤掛洋子(2009)「研究と実践の往還を超えて:パラグアイにおける開発援助と参加型アクションリサーチ」
ミネルヴァ書房、pp.240-258。
国際ジェンダー学会誌、Vol.6:101-132。(2008年12月20日発行)
藤掛洋子・大迫正弘・川畑雅之・久野叔彦・日和佐綾子(2008)(査読あり)
『ワールドトレンド』アジア経済研究所、No.151(2008年4月号):p.28-31
[PDF File]
藤掛洋子(2008)
国際ジェンダー学会誌、Vol.6:179-183。(2008年12月20日発行)
Fujikake,Yoko (2008)(査読あり)
JapanEvaluation Society Vol.8, no. 2, pp:25-37
[PDF File]
Fujikake, Yoko(2008)
FUJIKAE, Yoko(2008)
The Developing Economies Vol.46 Issue 2, June 2008, pp.213-215.
『東京家政学院大学博物館報』、第17号、 pp.59-70
『開発学研究』、第18巻第1号(通巻73号):6-12
藤掛洋子(2007)
明石書店、pp.251-268
藤掛洋子(2007)
朝倉書店、pp.342-350
藤掛洋子(2007)
世界思想社、pp.36-57
藤掛洋子他共著(2007)
世界思想社。
Gender and Development’ and the Local Needs: Networking for Gender Equity with Locally-Diverse Gender Needs, The International Society for Gender pp.22-27
Fujikake, Yoko(2007)
Gender and Development’ and the Local Needs: Networking for Gender Equity with Locally-Diverse Gender Needs, The International Society for Gender pp.18-19
藤掛洋子(2005)
『お茶の水女子大学21世紀COEプログラム F-GEN Publication Series No.10』、お茶の水女子大学、pp.141-148
藤掛洋子他共著(2005)
文化書房博文社、pp.294-316
藤掛洋子(2005)
NHK-Imedia 2005年8月号 No.258、pp.17-30
『家政学原論研究』、No.38、pp.2-6
藤掛洋子(2004)
『GADと文化変容ー伝統と変革の連鎖ー』、国際開発学会「ジェンダー」研究部会、pp.11-21
お茶の水大学21世紀COEプログラム F-GENジャーナルNo.1 pp.236-241
藤掛洋子他共著(2004)
朝倉書店、pp.18
国際協力事業団国際協力総合研修所
マキシン・モリニュー著・藤掛洋子訳(2003)
東京家政学院大学紀要、第43号、人文・社会科学系、pp.107-126
伊藤るり・藤掛洋子共著(2003)
藤掛洋子共著(2003)
Fujikake, Yoko(2002)
FUJIKAKE, Yoko(2002)
JICA, Seminar for Promotion of Education for Girls and Women
FUJIKAKE, Yoko(2002)
JICA/Ministerio de mujeres y Deserrollo en Perú
FUJIKAKE, Yoko(2002)
JICA/Ministerio de mujeres y Deserrollo en Perú
藤掛洋子(2002)
国際協力事業団/ペルー共和国女性人間開発省
FUJIKAKE, Yoko・FLORES, Ruth Loayza(2002)
JICA/Ministerio de mujeres y Deserrollo en Perú
藤掛洋子(2002)
(2002年6月 国際女性学会「ジェンダーと開発分科会」)
藤掛洋子(2002)
(2002年6月 日本民族学会第36回研究大会)
藤掛洋子(2002)
(2002年12月 国際女性学会「ジェンダーと開発分科会」)
国際協力事業団国際協力総合研修所
藤掛洋子(2001)(査読あり)
財団法人アジア女性交流・研究フォーラム(ed.)、『アジア女性研究』第10号:6-12
藤掛洋子(2001)
(2001年4月 国際女性学会「ジェンダーと開発分科会」)
藤掛洋子(2001)
(2001年4月 国際女性学会「ジェンダーと開発分科会」)
藤掛洋子(2001)
(2001年6月 日本民族学会第35回研究大会)
藤掛洋子(2001)
(2001年12月 お茶の水女子大学ジェンダー研究センター「ジェンダーと健康研究会」)
藤掛洋子(2001)
(2001年12月 国際開発学会第12回全国大会)
藤掛洋子(2001)
(2001年12月 国際開発学会第12回全国大会要旨集)
(2000年3月 関東民族学会)
藤掛洋子(2000)
女性と健康ネットワーク『「女性の健康」日本の実態課題』pp.x1-11
藤掛洋子(2000)
国際協力事業団/チュニジア共和国国家家族人口公団
FUJIKAKE, Yoko(2000)
Japan International Cooperation Agency/Natonal Family and Population Board of Tunisia
”Situación De Las Mujeres Y Convenciones Internacionales ”(世界の女性と国際条約)(西語による口頭発表)
(1999年6月 日本民族学会第33回研究大会)
藤掛洋子(1999)
国際協力事業団/パラグアイ共和国厚生省
FUJIKAKE, Yoko(1999)
Agencia de Cooperación International del Japón/Ministerio de Salud Publica y Bienestar Social
(1996年4月 シンポジウム「”食”から社会へ世界へ」 日本家政学会関東支部大会、於:昭和女子大学)
国際協力事業団青年海外協力隊事務局/パラグアイ共和国農牧省
FUJIKAKE, Yoko(1995)
Agencia de Cooperación International del Japón/Ministerio de Agricultura y Ganadería