ホーム > 第二フェーズ / コロネル・オビエド市 / その他 コロネル・オビエド市農村部SR地区にて作物の栽培に関する講習会を行いました 2024年10月3日(木)、コロネル・オビエド市農村部SR地区において、作物の栽培について2 種類の方法についての講習会を実施しました。 まず、1つめは、文化的管理方法です。これは、作物が健康的に育つことを促進しながら収穫量を最大化し、かつ環境への最大限の配慮のある農業技術です。そして、2つめは有機肥料に関する講習会です。講習会参加者は、農作物に使用するのに適切な多様な種類の有機肥料についても学びました。有機肥料は、作物に栄養を与える効果的かつ持続可能な手段であり、土壌の健康を改善し、農作物の品質を向上させます。 受益者にとっても関心のある講義内容であり、議論が活発に行われました。講習会後は、コロネル・オビエド市から、パッションフルーツの苗の配布が行われたことから、受益者たちはパッションフルーツの栽培に適した有機肥料を作ることを希望していました。 Follow me! FacebookXHatenaPocketCopy カテゴリー:第二フェーズコロネル・オビエド市その他 JICA草の根プロジェクトチーム Facebook 関連投稿 コロネル・オビエド市 / 活動報告 農村女性たちが着々と販路を拡大しています! その他 本邦研修が始まりました!(研修初日・前半) その他 横浜国立大学XJICA草の根技術協力事業「パラグアイ農村女性生活改善プロジェクト~横浜から夢を紡ぐ~」パネル展示 第二フェーズ / ラ・コルメナ市 / 集中講義 / その他 ラ・コルメナ市において集中講義(3日目/最終日)を実施しました その他 第4回 講習会/料理教室(2019年1月26日)@サント・ドミンゴ地区(スタンダードコース) 本邦研修 / ラ・コルメナ市 / コロネル・オビエド市 / 活動報告 「パラグアイ農村女性生活改善プロジェクト」報告会を開催しました 前の投稿 ラ・コルメナ市の観光情報センター「IKOI」の落成式の様子がアスンシオン国立大学のホームページで公開されました! 次の投稿 本プロジェクトの取り組み内容が現地の新聞社で取り上げられました!