ホーム > 第二フェーズ / コロネル・オビエド市 / その他 コロネル・オビエド市SR地区にてアグリツーリズムのパッケージ案を検討しました 2025年1月14日(火)、コロネル・オビエド市SR地区において、受益者と共に地域の調査をして得られたデータをもとに、実施可能なアグリツーリズムのパッケージについて検討しました。 SR地区では大規模なイチゴの生産地があることを活かし、「イチゴの風味を楽しむ農村体験」を企画しました。特に議論の中心となったのは、調査データから各受益者の家までの位置も考慮しながら、プロジェクトに受益者のうち、誰が自宅での宿泊と食事を提供できるか、もしくは宿泊または食事のみなら提供できるか、また他の受益者とどのように連携できるかも踏まえ、複数のモデルが提示しました。今後は、実現に向けて様々な事例を想定しながら、計画を掘り下げていく予定です。 受益者たちは、昨年に横浜国立大学の学生に対し、昼食の提供やいちご狩りの体験などを提供した経験があり、その経験も踏まえ今後のアグリツーリズムのパッケージ作成に意欲を示していました。 Follow me! FacebookXHatenaPocketCopy カテゴリー:第二フェーズコロネル・オビエド市その他 JICA草の根プロジェクトチーム Facebook 関連投稿 スタンダードコース / コロネル・オビエド市 / 活動報告 第8回 講習会/料理教室(2019年3月19日)@ラス・メルセデス地区(スタンダードコース) 第二フェーズ / ラ・コルメナ市 / 活動報告 ラ・コルメナ市において弁当作りの講習会を実施しました 本邦研修 / ラ・コルメナ市 / コロネル・オビエド市 / 活動報告 パラグアイ農村女性の生活改善プロジェクト本邦研修2日目:南足柄における研修 本邦研修 / ラ・コルメナ市 / コロネル・オビエド市 / 活動報告 【日本研修】農村女性グループが研修のために日本へ! 本邦研修 / 第二フェーズ / その他 本邦研修3日目:本邦研修開会式 その他 本邦研修が始まりました!(研修初日・前半) 前の投稿 ラ・コルメナ市のフルーツ祭りで情報センターIKOIにて販売活動を行いました! 次の投稿 ラ・コルメナ市にてIKOI運営委員会と本邦研修報告会を実施しました