ホーム > 第二フェーズ / ラ・コルメナ市 / 活動報告 ラ・コルメナ市において和食の朝食作りを行いました 2023年9月23日(金)、ラ・コルメナ市においてイハラ講師を招き、初めて和食の朝食作り講習会を実施しました。調理を始める前に、川端現地調整員は、和食と洋食における朝食の違いを説明しました。 ラ・コルメナはパラグアイ初の日系移住地であり、パラグアイと日本の二つの文化が一つの街に融合していることで知られていることから、和食料理の調理に力を入れています。本日の和食の朝食作りは、観光客に和食の朝食を提供したいというプロジェクト受益者の声から実施しました。 本日の朝食づくり講習会では、2パターンの和食の朝食を作りました。受益者は「1日でも早く、観光客に質の高い和食を提供できるよう、学び準備をしていきたい」と今後の意気込みについて述べました。 Follow me! FacebookXHatenaPocketCopy カテゴリー:第二フェーズラ・コルメナ市活動報告 JICA草の根プロジェクトチーム Facebook 関連投稿 第二フェーズ / ラ・コルメナ市 / その他 横浜国立大学学部生の岩本さんより観光マップの報告を行いました ラ・コルメナ市 / スタンダードコース / 活動報告 第4回 講習会/料理教室(2018年11月30日)@ラ・コルメナ地区(スタンダードコース) 活動報告 亀(トルトゥーガ)からキリン(ヒラファ)になった私:食品加工技術の習得を通したパラグアイ農村女性のエンパワーメント ラ・コルメナ市 / 活動報告 第15回講習会 ラ・コルメナ料理教室 第二フェーズ / コロネル・オビエド市 / その他 コロネル・オビエド市SR地区にてアグリツーリズムのパッケージ案を検討しました 活動報告 講習会 / 料理教室(1月8日) @ ペテイシャパ小学校 前の投稿 藤掛洋子プロジェクトマネージャーと横浜国立大学の都市科学部生が現地テレビに出演しました! 次の投稿 コロネル・オビエド市においてマーケティングに関する講習会を実施しました