ホーム > 本邦研修 / 第二フェーズ / その他 本邦研修2日目:アグリツーリズムツアー アグリツーリズムツアー2日目の本日は、視察の前に、ホテルのロビーの一部をお借りし、PM藤掛洋子教授指導のもと、昨日の視察先の振り返りや本日の訪問予定施設の内容について確認を行いました。 その後、クルックフィールズを訪問しました。クルックフィールズは、千葉県・木更津市の30haの農場を舞台に、新しい農の可能性を探求しているプロジェクトで、音楽家の小林武史氏が総合プロデュースを務めており、横浜国立大学大学院の藤原徹平准教授が一部設計を担いました。本日の視察では、FUJIWALABOのスタッフ様にお世話になり、実際に施設を回りながらお話を伺いました。 はちみつとミードのはちみつ工房では、はちみつ工房の団体ツアーをお世話になり、ミツバチの生態観察、遠心分離機を活用したはちみつ採取体験、ミード工場の見学、各種はちみつの試食、ミードやはちみつジュースの試飲などを行いました。 最後に、海ほたるにて、施設見学やお土産視察を行いました。横浜に到着したのは、夜でしたが、本邦研修員は長旅の疲れも感じさせず、体調不良者もおらず2日の千葉県でのアグリツーリズムツアーを終えることができました。 Follow me! FacebookXHatenaPocketCopy カテゴリー:本邦研修第二フェーズその他 JICA草の根プロジェクトチーム Facebook 関連投稿 第二フェーズ / その他 駐パラグアイ特命全権大使が本プロジェクトの実施地であるラ・コルメナ市を訪問されました ラ・コルメナ市 / アドバンスコース / 活動報告 / その他 第11回 ラ・コルメナ アドバンスコース(1月4日) 第二フェーズ / コロネル・オビエド市 / その他 コロネル・オビエド市においてマーケティングに関する講習会を実施しました その他 横浜国立大学XJICA草の根技術協力事業「パラグアイ農村女性生活改善プロジェクト~横浜から夢を紡ぐ~」パネル展示 その他 ラ・コルメナ市においてニャンドゥティづくりの講習会を実施しました 第二フェーズ / 定期講習会 / ラ・コルメナ市 ラ・コルメナ市でイースターエッグの調理講習会を実施しました 前の投稿 本邦研修1日目後半:アグリツーリズムツアー 次の投稿 本邦研修3日目:本邦研修開会式