ホーム > 本邦研修 / 第二フェーズ / その他 本邦研修3日目:本邦研修開会式 本日は、本邦研修の開会式(第一部から第三部)を実施しました。 第一部は横浜国立大学学長室にて行いました。梅原学長よりご挨拶をいただきました。来賓としてお越しいただいている駐日パラグアイ大使館特命全権大使マリオ・マサユキ・豊歳閣下と外務省中南米部野口泰局長より、ご挨拶をいただきました。また、藤掛洋子都市科学部長・教授・PMよりプロジェクトに関する説明を行いました。そして、本学の学術協定校であり、本プロジェクトのカウンターパートであるアスンシオン国立大学、カアグアス国立大学、二ホンガッコウ大学の代表の先生方よりご挨拶をいただきました。 第二部は藤掛洋子研究室にて行いました。まず、梅原出学長よりご挨拶を賜り、駐日パラグアイ大使館特命全権大使マリオ・マサユキ・豊歳閣下と外務省中南米部野口泰局長よりご挨拶をいただきました。その後、藤掛洋子都市科学部長・教授・PMよりプロジェクトの具体的な進捗状況を説明し、本邦研修生である受益者の代表者などと意見交換会を行いました。受益者は涙ながらにプロジェクトでエンパワーメントされた経験などを話し、パラグアイ大使や大使夫人がハグをしながら励ます場面もありました。 第三部は都市科学部棟104にて行いました。引き続き駐日パラグアイ大使館特命全権大使マリオ・マサユキ・豊歳閣下と大使夫人にもご参加いただきました。まず、藤掛洋子都市科学部長・教授よりご挨拶申し上げ、その後 学生よりパラグアイ渡航報告とパラグアイに関する研究報告を行いました。学生にとっても貴重な経験となりました。 Follow me! FacebookXHatenaPocketCopy カテゴリー:本邦研修第二フェーズその他 JICA草の根プロジェクトチーム Facebook 関連投稿 第二フェーズ / コロネル・オビエド市 / 集中講義 コロネル・オビエド市において藤掛教授が集中講義を実施しました 第二フェーズ / コロネル・オビエド市 / 活動報告 コロネル・オビエド市農村部においてコンポスト作成に関する講習会を実施しました 本邦研修 / 第二フェーズ 本邦研修6日目:調理学・環境保護・異文化理解について学ぶ 本邦研修 / 第二フェーズ 本邦研修最終日:振り返りと自由行動 ラ・コルメナ市 / 活動報告 / その他 フルテリアでジャムを販売できるまで:私たちの挑戦(プロマネ:藤掛洋子) 第二フェーズ / 定期講習会 / ラ・コルメナ市 ラ・コルメナ市において点描アートのキーホルダーづくりを実施しました 前の投稿 本邦研修2日目:アグリツーリズムツアー 次の投稿 パラグアイ共和国の新聞La Naciónsに、本邦研修記事が掲載されました。